【高校数学 I】絶対値記号を使った平方根(ルート)の外し方

 

 

クマシロ
クマシロ
よう、消しゴムの妖精のくましろだ。カレンダー、仕入れねえとな

 

平方根(ルート)の外し方は中学数学でもやってきたな。

高校でもルートはずしまくるんだが、ワンステップ進んで一味一味違う外し方を習得していくぜ。

なんとな、

絶対値記号で平方根を外す

んだ。

絶対値記号を忘れちまったら復習しといてな

 

高校数学での平方根(ルート)の外し方

高校数学では次の法則を使っていくぞ。

 

$$\sqrt{a^2}=│a│$$

 

つまり、ルートの中身が「何かの2乗」なら、ルートを取っ払って、絶対記号をつければルートを外せるんだ。

例えば、

$$\sqrt{3^2}$$

を考えてみよう。

$3^2$は「3を2乗した数」だよな。

ルートの中身が「何かの2乗」なら、ルートを取っ払って、絶対記号をつければルートを外せる

から、

 

$\sqrt{3^2}$

$=│3│$

 

となる。

で、絶対記号の中身の「3」は0以上だから、絶対値記号もそのまま取っ払える。

 

$\sqrt{3^2}$

$=│3│$

$=3$

 

になるな。

 

これはルートの中身がマイナスの負の数を2乗しているパターンでも同じさ。

例えば、

$$\sqrt{(-10)^2}$$

だったら、ルートの中身が「-10を2乗した数」だ。絶対値記号を「-10」につければルートをおさらばできるから、

 

$\sqrt{(-10)^2}$

$=│-10│$

 

となる。で、絶対値記号の中身がマイナスならマイナスをつけて絶対値記号を外すんだったよな。ってことで、

 

$\sqrt{(-10)^2}$

$=│-10│$

$=-(-10)$

$=10$

 

となる。

 

絶対値記号でルートを外せる理由

なぜこの法則が使えるかって??

それは、ルート・平方根の意味に立ち返るとわかるぞ。

 

 

平方根(ルート)は

2乗したら「ある数」になる数のこと

だったよな。そして、ルートの中身にその「ある数」が入ってる。

例えば、$\sqrt{2}$ なら、そいつを2乗すれば中身の「$2$」になるって話さ。

 

だから、ルートの中身が何かの2乗だったら、そもそもルートの記号なんか必要ない。

その正体は、ルートの中身の数、ってことになる。

$\sqrt{9}$ ならその正体は「2乗して9になる数」。$3^2$は$9$だから、$3$になるはずだよな。

 

という流れを、高校数学では絶対値記号で表しているんだ。

 

クマシロ
クマシロ
ルートの外し方の考え方は中学数学と同じだから安心してくれよな。

 

普通の平方根を外せるようになったら、お次は二重根号を外そうぜ。

 

それじゃな!