tomo

キーワードで記事を検索
『妖わかる 中学理科 電気の教科書』発売!
二次関数 対称移動 公式数学 I

【高校数学 I 】二次関数の対称移動の公式(基本編)

2024.07.30 tomo

    高校数学では二次関数を平行移動してきたな。 だが、しかし。 高校数学は二次関数を平行移動するだけじゃおさまらねぇ。 なんと、 二次関数を対称移動させてくんだ。   対称移動とは復習す…

二次関数 平行移動 公式数学 I

3分でわかる!二次関数の平行移動の公式〜なぜあそこがマイナスになるのか?〜

2024.07.22 tomo

    関数のグラフの点を全て同じ方向に移動させること を 平行移動 っていうんだ。 で、高校数学では二次関数をガンガン平行移動させていくぞ。   ありがたいことにな、二次関数のグラフの平行…

数学 I

【高校数学 I 】3点を通る二次関数の放物線の式の求め方

2024.07.19 tomo

    中学数学では「2点を通る一次関数の求め方」、勉強してきたよな。 なんと、高校ではな、こいつをステップアップさせて、 3点を通る二次関数の放物線の求め方 を勉強していくぞ。 例えば次のような問題…

二次関数 平行移動 一致数学 I

二次関数を平行移動させて重ねて一致させる問題の解き方

2024.07.15 tomo

    二次関数y=ax2+bx+cってさ、 いろんな形してるよな。 こんなんだって、 あんなのだってあるだろうし。 じつは、この二次関数のグラフの形は、 aの大きさによって変化するんだ。…

二次関数 軸 頂点 公式数学 I

【高校数学 I 】二次関数の軸と頂点を求める公式と覚え方

2024.07.09 tomo

    前回、平方完成で二次関数の軸と頂点を求めるやり方、勉強してきた。   でもさ、毎回平方完成してしないとなんて、大変不便だよな。 そんなことを思っちゃったお前に朗報だ。 じつはな、二次…

二次関数 軸 頂点 平方完成数学 I

平方完成で二次関数の軸と頂点を求める方法

2024.07.07 tomo

    前回、二次関数の軸と頂点の基本の求め方を勉強してきたよな。   これでこの基本形、 y=a(x−p)2+q になっている二次関数の軸と頂点なら容易にゲットできるようにな…

ビット バイト 違い 覚え方情報1

ビットとバイトとキロバイトの違い〜語呂合わせの覚え方でマスター〜

2024.07.06 tomo

    コンピューターは文字や画像といったアナログデータを、0と1のデジタルデータに変換して処理している って勉強してきたわね。     そこでこう思わない?? 「0」か「1」だけ…

コンピューター 二進法とは情報1

【高校情報】コンピューターの二進法とは?

2024.07.04 tomo

    前回は「アナログデータとデジタルデータの違い」を勉強してきたわね。   じつは、今みんなが使っているコンピューターは、そのうちの デジタルデータを取り扱うことが得意な機械なのよ。 &…

恒温動物 変温動物 違い中2理科

3分でわかる!恒温動物と変温動物の違いと覚え方

2024.07.01 tomo

    セキツイ動物は次の5種類の分類にわけられる、って勉強してきたよね。 魚類(ぎょるい) 両生類(りょうせいるい) ハチュウ類 鳥類(ちょうるい) ホニュウ類     で、前回…

卵生 胎生 違い中2理科

【中2理科】卵生と胎生の意味の違いと覚え方

2024.06.29 tomo

    セキツイ動物の分類には5種類あったよね。 魚類(ぎょるい) 両生類(りょうせいるい) ハチュウ類 鳥類(ちょうるい) ホニュウ類   この5つの分類のセキツイ動物は、 生まれ方 に違…

セキツイ動物 分類 覚え方中2理科

【中2理科】セキツイ動物の分類の覚え方(語呂合わせ)

2024.06.27 tomo

    前回、セキツイ動物と無セキツイ動物の違いと共通点を勉強してきたね。   じつはね、そのうちの「セキツイ動物(背骨のある動物)」は次の5つの分類にわけられる、と人間界では考えられている…

セキツイ動物 無セキツイ動物 違い 共通点中2理科

【中2理科】セキツイ動物と無セキツイ動物の違いと共通点と覚え方

2024.06.22 tomo

    動物はね、次の2種類に分けることができるんだ。 セキツイ動物 無セキツイ動物   セキツイ動物と無セキツイ動物の違い ズバリ、この2つの動物の違いは、 背骨の有無 さ。  …

骨と筋肉の働き中2理科

【中2理科】3分でわかる!骨と筋肉の働き

2024.06.20 tomo

    ここまで神経の働きを勉強してきたよね。     人間は神経の働きを持っているから、外からの刺激に対して反応できるのさ。 でもね、これだけじゃ人間は動けない。 いくら信号が全…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 51
  • >







  • ストーリー
  • 応援する
  • おといあわせ

©Copyright2025 tomo.All Rights Reserved.