【中1理科】3分でわかる!シダ植物とコケ植物の共通点と違い

シダ植物とコケ植物の違いってなんなの??

こんにちは!この記事を書いてるKenだよ。顔面マッサージしてるね。

 

中1理科の植物の世界っていう単元では、

などの植物を勉強してきたよね。

こいつらは、種子を作って子孫を増やしているから、

種子植物

って呼ばれてる植物なんだ。

 

「じゃあ、世界に存在する全植物が種子植物なのかな??」

いや、これは違う。

 

植物の中には、

種子で子孫を増やさない植物だってあるんだ。

そんな種子に頼らない植物は、

  1. シダ植物
  2. コケ植物

の2種類が存在しているよ。

 

シダ植物とコケ植物 違い

 

こいつらは、

種子じゃなくて胞子で増えている植物たちなんだ。

これがシダ植物とコケ植物の共通点だ。

 

シダ植物とコケ植物 違い

 

じゃあ、「シダ植物」と「コケ植物」の違いってなんなんだろうね?

 

 

3分でわかる!シダ植物とコケ植物の違い

シダ植物とコケ植物の違いはズバリ、次の2点だ。

  1. 葉っぱ・茎・ねの区別がある
  2. 維管束があるか?

シダ植物とコケ植物をそれぞれ詳しく見えて行こうか。

 

シダ植物

まずはシダ植物。

この植物は種子じゃなくて胞子で増えるんだけど、

シダ植物とコケ植物 違い

葉っぱ・茎・根っこの区別がはっきりしていて、維管束もある植物なんだ。

 

イヌワラビ 特徴

 

ここまで勉強してきた種子植物との違いは1点しかない。

子孫を増やすために、種子じゃなくて胞子を使っているということさ。

 

それ以外は同じ。

根から水を吸い上げて維管束を通して全身に運ぶし、光合成で生きてるし、まあ大体一緒だ。

例えば、イヌワラビとか、ゼンマイとかがシダ植物だね。

 

コケ植物

つづいてはコケ植物

コケ植物とシダ植物の違いはズバリ、

葉っぱや茎や根っこの区別がないということ。

ってことは、そこを通っているはずの維管束もないことになる。

シダ植物とコケ植物 違い

でも、維管束とか根っこがないとさ、

「どうやって水分を補給しているんだろう??」

って思うよね。

 

じつは、コケ植物では維管束や根っこの代わりに、

体の表面から水分を直接吸収しているんだよ。

 

シダ植物とコケ植物 違い

例えば、コケ植物の種類としては、コスギゴケヤやゼニゴケがあるよ。

 

 

まとめ:シダ植物とコケ植物の違いは「葉っぱや茎、根っこの区別あるかどうか」

最後にシダ植物とコケ植物の共通点と違いをまとめておこう。

 

シダ植物 コケ植物
子孫の増やし方 胞子
葉っぱの区別 ×
茎の区別 ×
根っこの区別 ×
維管束はある? ×

 

シダ植物とコケ植物は両方、種子じゃなくて胞子で増える植物。

違いは、

  • 葉っぱ・茎・根っこの区別があるか?
  • 維管束はあるか?

の2点。

 

葉っぱや茎や根が区別できる植物はシダ植物、

区別できない奴はコケ植物と覚えておこう。

 

そんじゃねー

Ken