【中3数学】ルート(平方根)の計算方法における3つのコツ

平方根・ルートの計算方法・仕方にコツはあるの??

こんにちは!この記事をかいてるKenだよ。ブルックリンが呼んでるね。

 

ここまで、平方根の基礎の、

を勉強してきた。

もう、平方根の計算なんてちょれわー

って思ってるよね??

だけどね、ちょっと待って欲しい。

ルートの計算のミスは忘れたころにやってくるんだ。

 

そこで今日は、

ルート・平方根の計算方法のコツ

をおさらいしよう。

ガンガン復習しておこうぜ。

 

 

ルート・平方根の計算方法・仕方の3つのコツ

ルート計算のコツはつぎの3つだ。

  1. ルートを簡単にする
  2. 足し算・引き算はべつもの
  3. 分母は有理化しとく

 

練習問題をといてみよう。

 

 

 

コツ1. 「はじめにルートを簡単にする」

まず、

ルートを簡単にできるかどうか

をみてみよう。

もし、ルートを簡単にできそうなら一番先にやっちまおう。

なぜなら、

整数と平方根にわけて計算できるようになるからね。

 

例題をみてみると、

いちばん左の「√8」を簡単にできそうだ。

なぜなら、中身の「8」には「2の2乗」がはいってるからね。

こいつを外にだせるわけだ。

 

ルートの計算方法 仕方

 

ルートを簡単にすると、

√8 + √2分の5 – √3 × √5
= 2√2  + √2分の5 – √3 × √5

になるね。

 

ルートの計算方法 仕方

 

ルートを簡単にする方法をわすれたら復習しよう☆

 

コツ2. とりあえず分母は有理化しとく

ルートの計算に分数がある??

そういうときは、分母を有理化しちゃおう。

分母からルートを消せばいいのさ。

 

例の計算式では、

√2分の5

の分母に平方根がはいってるね。

 

ルートの計算方法 仕方

 

この「√2」を分母から消したい。

そんなときは、分母・分子に√2をかければよかったね??

 

すると、

2√2  + √2分の5 – √3 × √5
= 2√2  + 2分の5√2 – √3 × √5

になる。

 

ルートの計算方法 仕方

 

分母の有理化をしておくと、

ルートの計算する余地があるのかどうか??

がハッキリするんだ。

 

余地があるんなら、ルートの計算を続行すればいいし、

ないんなら計算をやめればいい。

めんどいけど、分母の有理化はやっておこう。

 

 

コツ3. 「足し算と掛け算はべつもの」

ルートの計算の最大の特徴。

それは、

足し算・引き算

掛け算・割り算

がまったく違うってことだ。

 

つぎの計算のルールを覚えてほしい。

  • 足し算 / 引き算 ⇒ ルートの中身がおなじ項の整数だけ計算
  • 掛け算 / 割り算 ⇒ ルートの中身を掛け算、割り算する

 

ルート計算 コツ

 

 

例題ではいったん掛け算をしちゃおうか。

右の項の、

– √3 × √5

が計算できそうだ。

平方根の掛け算では「√の中身」を計算してもよかったよね??

だから、

– √3 × √5
= – √15

になるね。

 

ルートの計算方法 仕方

 

あとは左の足し算。

  • 2√2
  • 2分の5√2

はルートの中身が2で一致してる。

整数部分を足し算してやると、

2√2  + √2分の5 – √3 × √5
= 2√2  + 2分の5√2 – √15
= 2分の9√2 – √15

になるね。

 

ルートの計算方法 仕方

 

これでルートの計算は終了だ。

 

 

まとめ:ルートの計算方法のコツは3つしかない

ルートの計算はどうだった??

計算のコツは3つのみ。

  1. 最初にルートを簡単にする
  2. とりあえず分母は有理化
  3. 足し算と掛け算はまったくべつもの

ルートの計算問題をといて慣れていこう!

そんじゃねー

Ken

 

↓↓ルート計算のコツを動画にまとめてみたよ↓↓