【中2理科】図解でわかる!血液の成分のまとめ(血球・血しょう・赤血球・白血球・血小板)

 

こんにちは、竹生まれの妖精ドイサキだよ! 天井との、距離だね。
ドイサキ
ドイサキ

 

ここまで血液の循環を勉強してきたけど、どう??

たぶん、おそらく、うん、おそらく、だけど、

血液の中にどんなものが入ってるのか

気になってきたよね。つまり

血液の成分

さ。

 

血液の成分はどうなってるの??

大まかにいうと、血液には次の2つが入ってるんだ。

  • 血球
  • 血しょう

 

「血球」とは、

血液の中を流れる細胞たち

 

一方、「血しょう」は、

血液を流れる透明な液体

なんだ。この血液の成分2つを図で表すとこんな感じ。

血液の成分 図

例えるなら、これ、

川を流れる桃

だね。

血液の成分 図

川(血管)を流れる水(血しょう)があって、その水に桃が浮かんでどんぶらこってわけさ。

血液の成分 図

ここでは、

  • 血球
  • 血しょう

をそれぞれ深くほりさげていこう。

 

おさえておきたい血球の3種類

そして、血球(桃)には次の3種類存在してるよ。

  1. 赤血球
  2. 白血球
  3. 血小板

 

血液の成分 図

 

赤血球

真ん中がくぼんだ円盤の形をしている血球だよ。

血液の成分 図

でね、酸素を運ぶ役割を持っているんだ。

この役割で重要な働きをしているのが、赤血球に含まれる

ヘモグロビン

という物質さ。

 

このヘモグロビンは酸素の多い少ないで働きを変えられるんだ。

酸素の多い場所では酸素を取り込んでどんぶらこ流れていく。

 

で、酸素不足になっている細胞にたどり着いたら、持ってきた酸素をリリースするんだね。\

 

白血球

球の形をしているもの多いんだけど状況によって変化するよ。

血液の成分 図

白血球はね、

外から入ってきた細菌を食べて体を守って守ってくれるんだ。

 

血小板

血小板は小さくて不規則な形をしているんだ。

血液の成分 図

そして、

破れた血管を塞ぐ役割

を持っているよ。

 

思わぬハプニングで血が出ちゃった経験はないかな?

最初は血がじわじわ流れるけど、やがて固まって、かさぶたになるよね。

じつは、このかさぶたは血小板が働いてくれた結果なんだ。

かさぶたは、

  • 血管をふさいでくれた血小板
  • 修復中に紛れ込んだ赤血球が乾いたもの

なのさ。

 

血液の成分の液体成分「血しょう」

最後は液体の血しょうだね。

  • 外から取り込んだ栄養分
  • 不要な物質

を運ぶ働きを持っているんだ。

この血しょうはなんと、

毛細血管の壁をすり抜けられるんだ。

 

毛細血管の外に出た血しょうたちは、

組織液

に変貌。

血液の成分 図

組織液とは、

生物の細胞の間を満たす液体のことなんだ。

血しょうが毛細血管の外に出るとき、

  • 赤血球が運んできた「酸素」
  • 血しょうに溶け込んだ「栄養分」

も一緒に毛細血管の外に出す働きを持っているよ。

そして、その「酸素」や「栄養分」を全身の細胞が取り込んでいくのさ。

血液の成分 図

しかも、この血しょうの役割はそれだけじゃない。

細胞が活動し続けることで生み出した不要物の、

  • 二酸化炭素
  • アンモニア

も回収してくれるんだ。

血液の成分 図

これらの不要物も細胞に組織液に溶け込んでいて、その不要物を回収できるのね。

不要物といっしょに組織液は毛細血管に戻ってくるのさ!

組織液の中にはリンパ管で心臓に運ばれるのもある

 

以上が血液の成分とその働きだよ。

最後に表でまとめて復習しておこう。

成分 役割
血球 赤血球 真ん中がくぼんだ円盤の形 酸素を運ぶ
白血球 球の形をしているもの多いんだけど状況によって変化 外から入ってきた細菌を食べて体を守る
血小板 小さくて不規則な形 破れた血管を塞ぐ役割
血しょう 液体 酸素と栄養分を運んで、不要物を回収

 

次は排出の仕組みを勉強していくよ
ドイサキ
ドイサキ

 

そんじゃねー