【中学数学】3分でわかる!相対度数の求め方

 

「相対度数の求め方」を教えてほしい!!

こんにちは、ヨガにはまりそうなKenです。

 

中1数学で「相対度数」を勉強します。

相対度数ってよくわからないですよね??

相対? へ? 度数!?

相対度数の求め方

今日は、

「相対度数の求め方」

を解説します。よかったら参考にしてください。

~もくじ~

  1. 相対度数とはなにか??
  2. 「相対度数の求め方」2つの注意点

 

 

中学数学にでてくる「相対度数」ってなに??

相対度数とはずばり、

「ある階級の度数」の「度数合計」に対する相対的な割合

のことです。

ぜんぜんわかりませんね。

言葉をいいかえれば、

「ある階級の度数」が度数全体の何%をしめるのか、

ということを表したものです。

度数の求め方は以下のようになります。

相対度数の求め方

ちょっとピンとこないので例題をみてみましょう。

 

たとえば、以下の度数分布表があったとします。

これはマメつかみゲームの結果。せっかくなので度数分布表にしてみました。

中学数学 階級

ここでいう「マメをつかんだ個数」が階級、その階級にあてはまるゲームの回数が「度数」ですね!

それじゃあ、ついでのついでに度数分布表で相対度数を計算してみましょう。

相対度数の求め方

 

度数をぜんぶ足すと「9」になります。

この「度数の合計」の9で、各階級の度数をわれば「相対度数」が計算できるわけですね!!

たとえば、階級が「0~2」の相対度数。度数は0ですので相対度数は「0.00」になります。

相対度数の求め方同じように、階級が「2~4」のときの相対度数は、

相対度数の求め方

0.11となります!!

こんな感じですべての階級の度数の「相対度数」を求めてやればいいわけですね。

 

 

「相対度数の求め方」における2つの注意点

「相対度数を求め方」で気をつけるべき2つのポイントをお伝えします。

 

 相対度数をすべて足すと1になる

相対度数の合計は「1」になります。先ほどの例でも、

相対度数の求め方かお

相対度数の合計が1になっていますよね??

相対度数の問題では「合計が1になっているか」確認しましょう!

 

 

相対度数の「ケタ数」に注意する

相対度数のケタ数に注目してください。

相対度数は割り切れない小数になることが多いです。そのため、

相対度数をどこで四捨五入するか??

ということが重要になってきます。

指定してあれば、その「ケタ数」になるように四捨五入をしましょう。もし相対度数のケタ数について何も書いてない場合。

そのときは、周りの様子をうかがう作戦にでましょう。

 

大抵、相対度数は以下のような度数分布表の穴埋めで出題されます。

階級が「4~6」の相対度数はいくつですか!?!

といった具合です。

相対度数の求め方

虫食いになっている以外の「相対度数」のケタ数をみてみると、

小数第二位

までケタ数が表示されていますね!?? ってことは、穴埋めになっている相対度数も小数第二位でいいはずです。

相対度数の合計は1になるので、そこから他の相対度数の合計を引いてやるとモザイクの数が出ます。

(相対度数の合計)-(モザイク以外の相対度数)= 1 – (0.00 + 0.11 + 0.33 + 0.11)

= 0.45

よって、モザイクに入る数字は、

0.45

となります。

 

相対度数の求め方、ゲットだぜ??

相対度数の求め方を勉強してみました。

むずかしく聞こえますが、案外カンタンそうで安心ですね!

次回はいよいよ「代表値の求め方」を解説していきますねー。

 

そんじゃねー

Ken

 

 

<<関連記事>>