人の胸の中央あたりの中身には、
心臓(しんぞう)
という器官が入っているよ。
心臓は、全身に張り巡らされた血管に血液を循環させる機能を持っているんだ。
で、この心臓のつくりはズバリ、
4つの部屋(空間)
に分かれているよ。
- 左心房(さしんぼう)
- 左心室(さしんしつ)
- 右心房(うしんぼう)
- 右心室(うしんしつ)
次のイラストをみて。
これは正面から心臓を見た図だよ。
4つの部屋があって、それぞれ名前があるんだね。
なぜか知らないけど、この心臓の部屋の名前はテストで出やすい!!
だから、今日はこの心臓のつくりの4つの部屋の覚え方を伝授するよ。
心臓のつくりの4つの部屋の覚え方
それぞれの心臓の部屋の名前を見ていて何か気がつくことはない??
- 左心房(さしんぼう)
- 左心室(さしんしつ)
- 右心房(うしんぼう)
- 右心室(うしんしつ)
どれもこれも似ているんだけど、次のような法則が発見できるのさ。
(方向)+ 心 +(部屋の種類)
という名前になっているじゃん!
その「部屋の方向」と「種類」によって4つに分かれてるんだ。
それぞれの「部屋の方向」と「種類」の覚え方をマスターすれば、心臓の4つの部屋も無事に覚えられるはずだよ。
心臓の部屋の「方向」
まずはその部屋がある「方向」ね。
心臓のつくりでは、
- 左
- 右
どっちかの方向の言葉が入るんだ。
左右どちらかの名前がその部屋の名前の先頭に入っているよ。
それじゃあ、この「左」「右」は一体何を意味しているのかな?
それはね、
部屋が心臓のどちらにあるのか示しているんだ。
自分の心臓をイメージしてみよう。
目線を自分の胸の辺りにさげてみる。
で、自分から見て「左」にあるのが「左」、「右」にある部屋が「右」なんだ。
だから、左右どっちかで迷ったら、自分の心臓を見て方向を判断しよう。
でもね、テストや教科書に書いてある心臓のイラストは要注意。
なぜなら、
人を正面から見た時の心臓のイラストだからさ。
自分で自分の心臓を見た時のイラストではないんだ。
だから、教科書のイラストや図では、
左にあるものが「右」、右にあるものが「左」という名前がついているように見えるんだ。
でも、これはトリッキートラップ落とし穴。
イラストの心臓は一旦脇において、自分の胸のあたりをみて心臓をイメージする。
そして、右にあるものは右、左にあるものは左がつく、と覚えておこう。
心臓の部屋の「種類」
次は部屋の種類だね。
ズバリ、
- 房
- 室
の種類があるよ。
で、上にある部屋の名前が「房」、下にある部屋が「室」なんだ。
これは頑張って覚えよう。
覚え方のイメージはこうさ。
教室の上にあるバナナの房
だ。
学校の教室か何かの部屋をイメージしてみて。
その教「室」の天井の近くに、なんと、黄色いバナナの「房」がかかっているんだ。
この場面を脳内再生できればこっちもの。
上にあるものが「房」で下にあるものが「室」と思い出せるはずだ。
心臓のつくりの部屋の名前のテスト
それじゃあ、最後に無事に覚えられたかテストしてみよう。
それぞれの次のイラストは人の心臓を正面から見たイラストです。
それぞれの部屋の名前を教えてください。
答えは次のとおり。
どうだったかな?
もし、間違えたら覚え方を復習してみてね。
覚え方の鍵は、
- 部屋の方向 → 自分から心臓を見たときの部屋がある方向(左右どちらか)
- 部屋の種類 → 教室の上にバナナの房がかかっているイメージを思い出す
だ。
そんじゃねー