【中学理科】テストに出やすい!5つの金属の性質

中学理科で勉強する金属の性質って??

こんにちは!この記事を書いてるKenだよ。銭湯が呼んでるね。

 

中学1年生の理科では、

金属の性質

を勉強していくよね。

ここでは5つの金属の性質を勉強していくよ。

金属の性質

じつは、この5つのどれか一つでも性質を持っていない物質は、

金属じゃない

ってことになっちゃうんだ。

 

理科の世界では、

非金属

って呼ばれてる。

金属の性質

だから、ある物質が金属なのかどうか調べたい時は、次の5つの性質を持っているかどうか一つ一つ調べてあげればいいわけね。

 

 

中学理科で勉強する!5つの金属の性質

ってことで、金属の性質を5つ紹介するよ。

 

性質1. 「金属光沢がある」

まず一つ目の金属の性質は、

金属光沢(きんぞくこうたく)がある

っていう性質ね。

 

「光沢」って何かっていうと、簡単に言ってしまうと、

みがくと光る

っていう性質だ。

 

たとえば、金属でできているスプーンがあるとしよう。

スプーンは金属だから、ゴシゴシ拭いてやると、ピカピカに光るはず。

金属の性質

 

 

性質2. 電気をよく通す

2つ目の金属の性質は、

電気をよく通す

っていう性質だ。

 

金属のある部分に電気をながすと、金属の部分はガンガンで電気を通してくれるんだよ。

たとえば、金属でできたスプーンに電池と電球でつないでみるシーンを想像してみて。

金属の性質

この時、スプーンは金属だから、ガンガン電気を通しちゃう。

だから、電池から流れてきた電流はスプーンで止まることを知らずに、豆電球まで到達してピカッと光るわけね。

金属の性質

 

 

性質3. 引っ張ると細く伸びる

次の金属の性質は、

引っ張ると細く伸びる

ってやつね。

理科の世界では「延性(えんせい)」って呼ばれてるよ。

 

金属の性質の「延性」でわかりやすいのは、

針金

かな。

針金は元の金属を糸のようにグイグイ引っ張って細く伸ばしたものなんだ。

金属の性質

 

 

性質4. 叩くと伸びて薄く広がる

金属の性質には、

たたくと伸びて薄く広がる

っていう性質もあるよ。

 

これは業界用語で、

展性(てんせい)

とも呼ばれてるよ。

 

展性の例としてわかりやすいのが、

金箔

かな。

金属の性質

 

 

性質5. 熱をよく伝える

5つ目の金属の性質は、

熱をよく伝える

というもの。

 

たとえば、スプーンの片側を火であぶってやったとしよう。

金属の性質

すると、金属のスプーンは熱をものすごくよく伝えるはず。

手の部分がすぐにあつくなってしまって、思わずスプーンを手放してしまうと思うんだよね。

金属の性質

もし、スプーンの取っ手が、熱を通しにくい木でできていたとしたらどうなるかな?

そう、この取っ手は触っても熱くないわけね。

 

金属の性質

 

まとめ:5つの金属の性質が全て揃って金属!

以上が、5つの金属の性質だよ。

  1. 金属光沢を持つ
  2. 電気をよく通す
  3. 引っ張るとよく伸びる(延性)
  4. たたくと薄く広がる(展性)
  5. 熱をよく伝える

ある物質が金属であるためには、上の5つの全ての性質を持ってるはずなんだ。

どれか1つでも抜けると、その物質は非金属に分類されちゃうから要注意ね。

 

そんじゃねー

Ken