【中学数学】中央値(メジアン)の求め方がわかる3ステップ

中央値(メジアン)の求め方がわからない??

こんにちは!この記事をかいているKenだよ。チャーハン炒めまくったね。

 

中学数学の資料の活用では、

中央値(メジアン)

を勉強するよね。

この単元はけっこうムズい。

メジアンとかモードとかわけのわからんカタカナでてくるし、

正直、わからんこと多いはずだ。

 

そこで今日は、苦手を克服してもらうために、

中央値(メジアン)の求め方がわかる3ステップ

を紹介するよ。

メジアンを出したいときに読んでみて^^

 

中央値(メジアン)の求め方・出し方がわかる3ステップ

さっそく中央値を求めていこう。

つぎの3ステップで計算できちゃうんだ。

  1. 大きい順にデータを並べる
  2. データ数が「偶数または奇数」か調べる
  3. 真ん中の値をみつける

 

中央値 求め方 メジアン

 

 

つぎの例題をといてみようね。

 

例題

下の表は、ある中学校の10人の生徒の砲丸投げの記録のデータです。10人の生徒の砲丸投げの中央値を求めなさい。

  • Aさん: 7 m
  • Bさん: 4 m
  • Cさん: 5 m
  • Dさん: 9 m
  • Eさん: 11 m
  • Fさん: 3 m
  • Gさん: 4 m
  • Hさん: 12 m
  • Iさん: 6 m
  • Jさん: 7m
中央値 メディアン 求め方 出し方

 

Step1. 大きい順に並びかえる!

データを並びかえてみよう!

上から大きい順番にならびかえるんだ。

 

砲丸投げでスゴかったやつから順番にならびかえると、

こんな感じになるね↓↓

  • Hさん: 12 m
  • Eさん: 11 m
  • Dさん: 9 m
  • Aさん: 7 m
  • Jさん: 7  m
  • Iさん: 6 m
  • Cさん: 5 m
  • Bさん: 4 m
  • Gさん: 4 m
  • Fさん: 3 m
中央値 メディアン 求め方

 

 

Step2. データ数は「奇数or偶数」??

データの数をかぞえよう!

1、2、3、4・・・・

って感じでね!

 

ここでみてほしいのが、

データ数が「奇数」なのか「偶数」なのか???

ということだよ。

 

例題のデータは、10人の砲丸投げ記録だったね??

ってことは、

ぜんぶで10つのデータがあるわけだ。

 

中央値 メジアン 求め方 出し方

 

つまり、データ数は偶数だ!

 

 

 

 

Step3. 真ん中のデータをさがす

中央値は、

大きい順(or 小さい順)に並び替えたときの真ん中のデータ

のことだったね??

並び替えて真ん中のデータをえらべばいいわけさ。

 

ただ、注意してほしいのが、

データ数が「奇数」か「偶数」かによって真ん中の値の選び方がちがう

ってこと。

 

データ数が「偶数」のときは、

2つの真ん中の平均値をだすんだ。

 

中央値 求め方 メジアン

 

真ん中の値は、

  • Jさん: 7 m
  • Iさん: 6 m

だね?

こいつらの平均をとってやると、

{(Jさんの記録) + (Iさんの記録)}÷2
= (7 +  6 ) ÷2
= 6.5

になる。

これが中央値だよ!

 

中央値 メジアン 求め方

 

 

※データ数が「奇数」のときはどうする??

データ数が奇数のときはどうすんのって話だよね?

ちょっと気になる。。

 

さっきの例題で、Fさんが風邪で休んだとしよう。

すると、

砲丸投げをした生徒は9人になる。

 

中央値 メディアン 出し方

 

つまり、データ数が奇数になるわけ。

 

奇数のときは偶数のときより簡単!

真ん中の数がそのまま「中央値(メディアン)」になるからね。

 

例題でいうと、

ちょうど真ん中の「7」がメジアンだ。

 

中央値 求め方 メジアン

これで奇数のときも偶数のときも大丈夫だね!

 

 

まとめ:中央値の出し方は2通りある!

中央値の出し方には、

  • データ数が「偶数」のとき
  • データ数が「奇数」のとき

の2通りあるんだ。

  1. 大きい順にデータを並べる
  2. データ数が「偶数または奇数」か調べる
  3. 真ん中の値をみつける

という3ステップをおぼえちゃおう。

中央値なんてちょちょいのちょいさ!

そんじゃねー

Ken