度数の求め方がイマイチしっくりこない!?
こんにちは、風が強くて鼻水がとまらないKenです。
中1数学の「資料の活用」で、
度数の求め方
を勉強します。度数って強そうなイメージですよね?? ただ、案外、度数ってたいしたことないんです。すぐに求めることができますよ。
~もくじ~
- 度数とはなにか?
- 度数の求め方
度数とはいったいなんぞや??
度数の求め方を確認する前に、
度数とはなにか??
ということを復習しましょう。
度数とは、
ある階級にあてはまるデータの個数
のことです。ちょっとよくわからないので例題とともにみていきましょう。
たとえば、ぼくが「マメを箸で掴んで運ぶゲーム」を体験したとしましょう。すると、次のようなデータが得られました。
ぜんぶで10回ゲームをしたときの結果の表ですね。
このデータからぼくのゲーム成績をだすために、
0~2回つかめたゲームは何回??
2~4回つかめたゲームは何回??
というように、何個つかめたゲームが多かったのかということを調べていきます。
このとき、マメをつかめた個数の範囲を「階級」といい、
階級にあてはまるデータの個数を「度数」といいます。
あまりむずかしくなさそうですね!?
5分でわかる!度数の求め方
「度数の求め方」は1つしかありません。
階級にあてはまるデータの数を数える!!
これにつきます。
さきほどの例だと、
0~2個つかめたときのデータ数は・・・0、
2~4個つかめたときのデータ数は・・・1、
4~6個つかめたときのデータ数は・・・4、
・・・・・・・・・・・・
というようにじゃんじゃんデータの数を数えていきます。
ある階級にあてはまるデータ数が「度数」ですよね?? つまり、数えるだけで度数を求めることができるんです。思ったよりもカンタンですね。
度数の求め方の注意点
ただ、1つだけ「度数の求め方」で注意点があります。それは、
階級の区間の範囲
です。○○〜□□とあるけど、○○は階級の区間内のなのか?? □□はどうなのか?? これを知っていなければいけないです。
基本的に階級は、
前の数字「以上」、後ろの数字「未満」となっています。
「○○以上」というときは「○○」も範囲にふくまれます。
逆に、
「○○未満」というときは「○○」は範囲外ですので気をつけてくださいな!
度数の求め方、ゲットだぜ??
以上で度数の求め方は終了です。
これからじゃんじゃん度数を求めていきましょう!!
そんじゃねー!
Ken