直角二等辺三角形の辺の長さの求め方の公式って??
こんにちは!この記事をかいているKenだよ。そぼろごはんはうまいじゃん。
直角二等辺三角形の辺の長さ
を計算したいときあるよね?
たとえば、
直角二等辺三角形の面積を求めるときとか、
家具の寸法をはかりたいときとかね。
今日は、
直角二等辺三角形の辺の長さがわかる公式
をわかりやすく解説していくよ。
よかったら参考にしてみてー
直角二等辺三角形の辺の長さの求め方の2つの公式
求め方には2パターンある。
- 斜辺以外の辺がわかっているとき
- 斜辺の長さだけわかっているとき
順番にみていこう!
公式1. 「斜辺以外の辺の長さがわかってるとき」
まず、
斜辺以外の長さがわかってるときの場合だね。
つぎの公式で計算できちゃうんだ。
辺の長さをa、斜辺をbとすると、
斜辺b = √2 a
になる。
たとえば、
斜辺以外が6cm の直角二等辺三角形ABCがあったとしよう。
このとき、
斜辺の長さABは、
AB = 6 × √2
= 6√2
になるね。
√2をかけるだけだから簡単だね。
公式2. 「斜辺だけわかっている場合」
つぎは、
直角二等辺三角形の「斜辺だけ」わかってる場合だ。
このとき、
残りの辺はつぎの公式で計算できるよ。
斜辺をb、等しい辺の長さをaとすると、
a = √2b /2
で求められるんだ。
たとえば、
斜辺が4cmの直角二等辺三角形DEFがいたとしよう。
こいつの斜辺以外の長さは公式をつかうと、
EF = √2/2 × 4
= 2√2 [cm]
になるよ!
分数の計算だからミスをしないように気をつけてね。
まとめ:直角二等辺三角形の辺の長さの求め方は2通りでクリア!
直角二等辺三角形の辺の公式はシンプル。
- 斜辺を求めるとき → √2をかける
- 斜辺以外を求めるとき → √2/2をかける
で計算できちゃうんだ。
ガンガン問題をといていこう!
そんじゃねー
Ken