1000%忘れない!合同の記号(≡)の2つの覚え方

合同の記号ってどうかくの??

こんにちは!この記事をかいているKenだよ。鼻呼吸したいね。

 

図形が合同のときってたまにあるよね。

そんなとき便利なのが、

記号をつかって合同をしめすこと

だ。

 

じつは、

を使えば、

合同 記号

「2つの図形が合同である」といえるんだ。

 

たとえば、

図形1と図形2が合同のとき、

合同 記号

コイツらを「≡ 」でむすびつけてやる。

すると、

合同 記号

図形1 ≡ 図形2

みたいになるよ。

 

合同をあらわせるなんてむっちゃ便利じゃん!

すげえよ!!

・・・・・・・・

って祝いたい。

 

だけれども、一つだけ問題点があるんだ。

それは、

合同の記号をおぼえるのがムズいってことさ。

「合同」と「≡」っていう奇妙な記号をむずびつけられる??

答えはノー、だ。

誰もが四苦八苦するはず。

 

 

合同の記号(≡)の2つの覚え方

そこで今日は、

合同の記号の覚え方を2つ伝授するよ。

  1. 語呂をつかう方法
  2. 合同な図形の性質からマジメにおぼえる方法

よかったら参考にしてみてね。

 

 

覚え方1. 「語呂をつかう」

まずは王道の語呂をつかう方法だ。

チャンキーなフレーズで耳にやきつける方法さ。

 

合同の記号をおぼえるための語呂はずばり、

あの三兄弟はほぼ合同だ!

だよ。

合同 記号

えっ。

わけがわからないって??

 

語呂の、

あの兄弟はほぼ同だ!

「三」と「合同」に注目してほしいんだ。

そう、そうだよ。

これはまさに「合同」の記号は「≡」といってるようなもんだね。

「三」を「≡」におきかえてやればいいんだ。

3つ子の三兄弟をイメージできれば、

合同の記号を忘れることはないね。

 

 

覚え方2. 「合同な図形の性質でおぼえる方法」

2つ目はチョーマジメな覚え方だ。

なんと、合同な図形の性質をつかっておぼえていくよ。

合同な図形にはつぎの2つの性質があったね。

  • 対応する線分の長さは等しい
  • 対応する角の大きさは等しい

つまり、合同な図形たちには2つの「=」関係があるってことさ。

合同 記号

 

じつは、

この2つの「=」マークが合体すると、合同の記号「≡」みたいになるんだ。

えっ。

よくわからないって??

そうだな、ゆっくり近づけていこう。

合同 記号

おや、=記号のようすが?

トゥるトゥル、

 

 

合同 記号

トゥートゥー、

合同 記号

トゥートゥー、

合同 記号

トゥートゥー、

guki10

トゥリーン、

おめでとう! 2つの=は合体して≡になったね!

・・・・・・

って感じで、

2つの=記号をサンドイッチしたら、

≡になる

とおぼえておこう!

 

 

まとめ:合同の記号(≡)の覚え方はシンプル

合同の記号の覚え方はどうだった??

困ったときは、

  1. 三兄弟の語呂
  2. =の合体

を思い出してみよう。

きっと「≡」の記号が頭に浮かんでくるはず。

そんじゃねー

Ken