【濃度はいくつ?】食塩水の問題の解き方がわかる3つの基本

食塩水の問題の解き方わからん!

こんにちは!この記事をかいているKenだよ。バームクーヘンっておいしいね。

 

食塩水の文章問題が苦手な子って多いよね。

何を隠そう。

ぼくも中学生の頃、チョー苦手だったよ。

なぜ食塩水を勉強しなきゃいけないんだ!?

って感じだったね。

ただ、苦手なヤツが多いからか、

テストにむちゃくちゃ出やすい問題になっているんだ。

食塩水 問題 濃度 解き方

今日は食塩水の問題の基礎を3つ紹介していくよ。

これで解き方がわかるはずさ。

よかったら参考にしてみてね。

 

 

食塩水の問題の解き方がわかる3つの基本

食塩水の問題ってむずかしそうだよね??

でも、3つの基本さえ押さえれば大丈夫。

さっそく紹介していくよ。

 

基本1. 「食塩水」=「水」に「食塩」が入ったもの

まずは基本中の基本。

食塩水ってなんだろう??

ということを復習しよう。食塩水とはカンタンにいってしまえば、

塩がはいった水

のことさ。

食塩水 濃度 問題

「塩」と「ペットボトルの水(エビアンなど)」を買えばすぐに作れちゃうんだ。

それこそ、コンビニでも間に合っちゃうね。

 

ただ、数学の問題で注意すべきは、

ほんとうに「塩」と「水」以外は入っていない

ってことさ。

ほんものの食塩水にはホコリとか、塩に混じっていた砂糖とか、油汚れとかいろいろ入ってる。

ぶっちゃけ、汚い。

だけど、数学の食塩水は超ピュアなんだ。

もうね、純度100%。

食塩水 問題 解き方

食塩水には「塩」と「水」以外はふくまれていないことを覚えておこう。

 

基本2. 「濃度」=「食塩水にふくまれる塩の割合」

食塩水の問題で、

濃度

ってでてくるよね。

これは、

「食塩水の重さ」に対する「塩の重さ」割合

のことなんだ。式であらわすと、

(塩の重さ)÷(食塩水の重さ)

で求めることができるよ。

 

食塩水

 

濃度をあらわすときにはよく、

百分率(パーセント%)

を使うことが多いよ。

つまり、

食塩水を100[g]としたとき、その中に何gの塩がはいっているか??

を表しているんだ。

たとえば、

濃度8%の食塩水があったとしよう。

もし食塩水が100gだったとき、ふくまれる塩は8gってことになるよ。

食塩水 問題 濃度

この食塩水が200gあったら塩は16gってことだね!

濃度は「食塩水の重さ」に対する「塩の重さ」の割合

ってことをおぼえておこう。

 

基本3. 塩は溶けてもなくならない

水に塩をいれたらどうなる??

 

そう、

そうだよ。

うん。

とけちゃうよね??

 

水にいれる前は「塩」という固形物だったけど、水にいれてスプーンでかき混ぜると、

見た目上、消えちゃうよね?

「食塩水」が「水」

と同じにみえるんだ。

食塩水 濃度 問題

そう、何も入っていない水みたいだ。

だけれども、

塩は水の中に存在し続けているんだ。

 

見た目はいないけど、塩はいる。

これを覚えておくと、

食塩水をたしあわせたり、コップをなぐったりしても、

食塩水にふくまれる食塩の重さは変わらないことがわかるね。

 

だから、食塩水と食塩水をまぜると、中の「塩」と「水」が移動するだけ。

食塩水の問題では見た目よりも、

食塩水のなかに塩が何g入っているのか??

が大切って覚えておこう。

 

 

まとめ:食塩水の濃度の問題は基本を知れ!

食塩水の問題の基本はどう??

食塩水と友だちになったでしょ。

ふたをあけてみればカンタンなのに、食塩水問題を避けるヤツが多い。

だからこそ、

逆に言ってしまえばチャンスなんだ。

テストでもグイグイ挑戦してみよう!!

そんじゃねー

Ken